Apple信者候補の高校生が書き連ねる駄文と言う名の走り書き

2010年11月28日日曜日

おすすめDashboardWidgetの紹介【iStat pro】

今回は前回に続いておすすめのDashboardWidgetを紹介したいと思います
まず再び私のDashboardです

この中からiStat proを紹介したいと思います

iStat pro


iStat proはMacの情報をまとめて表示してくれるwidgetです
いちいちアクティビティモニタを開くのがめんどくさいという人は使ってみる価値が多いにあります
また表示する物を



  • CPU
  • Memory
  • HardDrive
  • Battery
  • Network
  • Load&Uptime
  • Processes
  • Temps
  • Fans
  • から必要な物だけ選ぶ事が出来ます
    またその選んだ物の中からでも必要な項目だけ選ぶ事ができます

    ただ一つだけ問題なのはiStat pro自体が少し重たいことです
    しかし、最近のMac製品はCPUのパワーも上がってきているので気にならないと思います

    タウンロードはこちらから

    またこんなに表示は要らないと言う人はiStat nanoとい少し機能が少ない物もあります

    こちらもダウンロードはこちらから

    2010年11月25日木曜日

    おすすめDashboardWidgetの紹介【WidgetTerm】

    今回からはお勧めのDashboardWidgetを紹介して行きます
    まずこれが私のDashboardです

    私の使ってるWidgetからいくつから紹介したいと思います

    WidgetTerm


    WidgetTermとはDashboard上で使えるターミナルシュミレータです
    Dashboard上でほぼすべてのUNIXコマンドを使う事ができターミナルを開かなくてもちょっとした事ならこれで十分なほどです
    ファイルを開いたりファイルを削除したりとちょっとした事でターミナルを開いていた事をこれだけですませる事ができDashboardを開くだけで行う事が出来ます

    WidgetTermのダウンロードはこちら

    2010年11月20日土曜日

    SyntaxHighlighterの導入

    Bloggerでcodeを綺麗に表示するためにSyntaxHighlighterを導入してみた

    まずこのサイトを開きますそしてAdd To Bloggerと書いてある所をクリックして下さい

    するとBloggerのデザインの所に BloggerSyntaxHighlighterのガジョットが追加されます

    使い方はBlogであたらしい記事を書く時にcodeを書く所に
    <pre name="code" class="言語名"><Br>
    (code)
    </pre>
    このように書きます
    するとこのように書く事が出来ます
    #include
    int main(void){
     printf("HelloWorld\n");
     return 0;
    }
    

    対応言語



  • Apache Config
  • AppleScript
  • Assembly
  • Bash
  • Bash Script
  • Basic
  • C#
  • C/C++/Objective-C
  • CSS
  • Diff
  • HTML
  • Haskell
  • Java
  • JavaScript
  • Lisp
  • Lua
  • Object-Oriented C
  • PHP
  • Pascal
  • Perl 5
  • Python
  • Ruby
  • SQL
  • Smalltalk
  • Smalltalk
  • に対応しているようです

    2010年11月16日火曜日

    Macでニコニコ生放送part4

    Macでニコニコ生放送~高画質配信~




    今回は以前DLしたFMLEを使ってニコニコ高画質配信をしたいと思います

    取りあえずFMLEを開いて下さい

    すると、このような画面が出てきます

    配信をするための設定



    放送画面で高画質配信のタブを開いて下さい

    そしてその中からURLとStreamの所をコピーして下さい



    そしてFMLEのFMS urlとStreamの所に対応して貼って下さい


    次に映像の設定です



    映像の部分は最初は私はこのようになっています


    まずDeviceをCamTwistに変えます、これは顔出しやwebカメラを指定してもいいですが、映像を変えるだびにFMLEを毎回ストップしなければならないのでCamTwistを使えばCamTwist側でwebカメラを切り替えればそのまま配信を止めずに映像を切り替える事が出来ます

    そしてFrameRateを29.97にします、実際は20ぐらいで十分です、Macのスペックに自信が無い時はFrameRateを低めに設定して下さい

    BitRateは200kbps,640×480に設定下さい


    次はオーディオの設定です



    まずDeviceにSoundflower16chを設定します

    そしてFormatをMP3にしSampleRateを44100Hzに設定します

    BitRateを160kbpsに設定しますSampleRateとBitRateはMacのスペックにあわせて調節して下さい

    またVolumeは基本Maxにしといて下さい基本FMLEを使うと音が小さくなります




    そしてTotalVideo1+AudioBitRateを384kbps以下にして下さい、ただ384kbpsに設定しても放送をすると384kbsを超えるのですこし低めに設定した方がいいです



    ここまですると一番したのStartをボタンを押して放送を開始できます

    2010年11月11日木曜日

    Macで使えるコメントビュアーOkayu

    今回はMacで使える私おすすめのコメントビュアーOkayuの紹介です

    Macで使えるコメントビュアーはたくさんありますがこのOkayuは簡単で高機能なコメントビュアーです

    取りあえず使い方を説明します


    この中の○がついている所に放送のURLを入れますこの時ブラウザでログインしておいて下さい

    するとニコニコ生放送のコメントが表示されます

    さらに@マークのついたボタンをチェックすると自動で@○○と書いてコメントした人にコテハンを付けてくれます

    Handleの所をだぶるクリックしてコテハンを入れる事も出来ます

    そしてSay kotoeriという日本語合成音声ソフトをインストールする事でコメントを読み上げる事も出来ます

    まだコメントの色を変えれたり、半透明に出来たり、一番前に常に表示出来たり、便利な機能が盛りだくさん



    だたOkayuの作者に言いたいのは、もうちょっとダウンロードページをちゃんとした方がいいと思う
    追記:Okayuの公式サイトが出来たようです

    Okayuのダウンロードはこちら

    Okayuの作者さんのCanary Wharfさんのコミュニティ:MacとかDebianとか使ってる人、仲良くしてください

    追記:現在CanaryさんがTwitter、Skype、webサイトともに行方不明になっているようなのでokayuをダウンロードする事が出来ません、このあいだ引きこもると言っていたのでネットからも引きこもったようです
    追記:恥さらしさん公式サイトから現在の最新版がDLできるようにしてくれました、Canaryさんが復活なされるまではこちらからダウンロードしてください

    追記:Canaryさんが復活したようなので元の場所から最新版がダウンロードする事ができます、ただver0.1.7は特殊文字などが含まれたコメントを受信すると落ちる可能性があるので注意してダウンロードして下さい

    2010年11月10日水曜日

    Macでニコニコ生放送part3

    Macでニコニコ生放送~映像編~

    今回は映像関係の設定です



    今回使うソフトは前々回ダウンロードしたCamTwistです

    これを使ってデスクトップの映像を出力してみましょう


    まずはCamTwistを起動して下さい


    まずこれがCamTwistの基本画面です


    まずこの中からVideo SourcesからDesktopを選択してみます


    またDesktopの一部をキャプチャして放送したい場合はSettingの中のFullScreenのチェックを外します


    そしてSelect capture areaと言う所をクリックしてください


    そうするとDesktopをキャプチャする範囲が出てきます


    そしてマウスポインタを表示したい人Show mouse pointerのチェックをつけて下さい

    また画像を表示して放送したい人はSlide ShowをVideo Sourceから選択して下さい


    そしてSettingの欄に画像をD&Dして下さい


    このような風にするとプレビューはこのようになります


    とりあえず簡単な放送の映像設定はこのようかかんじです



    次回は高画質で放送したい人向けにやります

    2010年11月7日日曜日

    Macでニコニコ生放送part2

    Macでニコニコ生放送~オーディオ編~


    今回はオーディオ関係の設定をしたいと思います

    まず前回ダウンロードしたSoundflowerをインストールしますSoundflowerとは仮想オーディオでバイスを追加する事が出来るもので、Macで流れる音などを録音したい時などに使ったります

    ではニコ生に向けたSoundflowerとLadioCastの設定をして行きましょう

    まずシステム環境設定を開いて下さそしてサウンとと書いてある所を開いて下さい




    そしてサウンドの中の出力のタブに行って下さいそして【サウンドを出力する装置の選択】と書いてある中からSoundflower(2ch)を選択して下さい


    次にLadioCastを立ち上げて下さい

    LadioCastは説明難しいので画像を見て下さい

    まずは自分が自分の声とMacで流れている音を聞きながら放送したい時は次のように設定して下さい


    そして自分の声なんて要らない!!Macで流れている音だけ聞くって人は次のように設定して下さい


    以上でニコニコ生放送のオーディオの設定は終わりです

    Macでニコニコ生放送part1

    Macでニコニコ生放送~ソフト編~


    Macでニコニコ生放送をしたい!!って人によく言われるんですが「Macってwinよりそういうソフト少ないでしょ??」と・・・・いやいやいや、そんな事は無い!!むしろwinよりMacの方が放送画面のデザインができ、なおかつ簡単に行う事が出来ます

    ではこれさえやっとけば放送出来るはず!!?

    見たいなやり方を説明します

    まず始めにSoundflowerをダウンロード、インストールします少しダウンロードの場所が分かりすらいかもしれませんがちょっと探してみて下さいサイトの左の所にdownloadを書いてある所があるのでそこをクリックしてそこに飛ぶとダウンロードする場所があります

    そして次にLadioCastを入手しますこれはすぐダウンロードの場所が分かると思います

    そして一般放送なら最後、高画質高音質放送をしたいなら最後まで一個前CamTwistをダウンロードしますダウンロードは一番下までスクロールした所のWhere do I get it?と書いてある所で欲しいバージョンをてに入れて下さい

    そして高画質高音質放送をしたい人はFlash Media Live Encoder通称FMLEをダウンロードとインストールします

    これでまずソフトはそろいました


    次は放送の設定です

    2010年11月6日土曜日

    ちょっとBlogを初めて見ようと思う

    初めてのBlog特に書く事は無いけれど当面はというかほぼMacについてしか書かないと思います

    とりあえずMacを知らない人向けにMacの使い方といい所を書いていきます